デザイン業務に20年以上、建築設計に10年以上の実務経験があります。そして非常に幅広い領域の知見を有しているのが私どもの特徴です。ご依頼内容に応じて、ユニットを構築し、クリエイティブ全般のディレクションをしながら推進することができます。

gradie_works.jpg

Product.jpg

Product Design
for Consumer

デジタルカメラ、デジタル画像ビュワーなどにおける外観デザインの実務経験があります。

「対象ユーザーのペルソナ設定」「自社と競合他社製品の操作性比較」「スケッチ・3Dレンダリング」「ラピッドプロトタイピングによる操作性検証」「設計向け3Dデータの制作」などの各プロセスに対応可能です。

Gマークデザインコレクション 1点
グッドデザイン賞受賞 2点

Product2.jpg

Product Design
for Professional

X線画像撮影機器、血液分析器などの医療用製品の外観デザインの実務経験があります。

「使用現場の観察」「ユーザーヒアリング」「既存製品のユーザビリティテスティング(操作性検証)」「スケッチ・3Dレンダリング」「ラピッドプロトタイピングによる操作性検証」「設計部門出稿向け3Dデータの制作」などの各プロセスに対応可能です。

Gマークデザインコレクション 1点
グッドデザイン賞 受賞 7点
日刊工業新聞社 機械工業デザイン賞受賞 1点

IF1.jpg

Interface Design
for Consumer

画像シェアリングサービス(インターネット、携帯電話)、デジタル画像管理製品のインタフェースデザインの実務経験があります。

「ペルソナ設定」「画面フロー構築」「動作確認用プロトタイプ制作」「パーツ制作」「ユーザビリティテスティング(操作性検証)」などの各プロセスに対応可能です。

IF2.jpg

Interface Design
for Professional

X線画像管理ソフトなどの医療用製品 および デジタル画像のネットサービスのインタフェースデザインの実務経験があります。

「使用現場の観察とユーザーヒアリング」「自社と競合他社製品の操作性比較」「画面フロー構築」「動作確認用プロトタイプ制作」「パーツ制作」「ユーザービリティテスティング(操作性検証)」などの各プロセスに対応可能です。

graphicdesign.jpg

Graphic Design

ロゴタイプ、名刺、封筒などのCIデザイン、販促用チラシ、パワーポイントスライドなどの営業ツールのグラフィックデザインの実務経験があります。

カラーユニバーサルデザイン(色弱者への配慮)にも配慮した多様な方々に伝わるデザインをご提供します。

LinkIconグラフィックデザイン実績

web.jpg

Web Design

会社および事務所用のウェブデザインの実務経験があります。

「ペルソナ設定」「視覚障がい者・カラーユニバーサルデザイン(色弱者への配慮)」「自社および競合他社のアクセシビリティ検証」「シナリオ作成」「画面フロー制作」「画面イメージ制作」「ラピッドプロトタイピングによるフロー検証」「詳細設計および実装」などの各プロセスに対応可能です。


photoservice.jpg

Contents Design

デジタル画像の共有およびプリントサービスの企画・各種デザイン制作の実務経験があります。

愛知万博「フジカラー ケータイスナップラリー」サービス企画およびデザイン制作 / 愛知万博「フジカラー カオカオプリント(顔検出技術応用)」サービス企画およびデザイン制作 / 雑誌のようなデザインアルバム制作サービス(期間限定)「富士フイルム igrafy」の画像編集アルゴリズム構築、サービス企画、アルバムデザイン制作 / ユニバーサル・スタジオ・ジャパン「アメージング・スパイダーマン・ザ・ライド・フォト」サービス企画およびデザイン制作 / 東京ディズニーランド ライドフォト サービス企画およびデザイン制作





Architect.jpg

Architecture

意匠設計、構造および設備のコーディネーション、各種申請業務(事前協議、確認、中間、完了、消防、まちづくり)の実務経験があります。

二級建築士(登録番号 第31150号)、管理建築士(修了書番号 第092G-17385T号)

砧 H邸(住宅新築)※1 / 新百合ケ丘 M邸(住宅新築)※1 / 葛飾 I邸(住宅新築)※1 / 三鷹 M邸(住宅新築)※1 / 身体障害者施設「麦の家」(改築)※1 /「こむぎ保育園」(新築)※1 / 相模原教会(新築)※1 /「ヒュッテ荏田南」(増改築)※2

上写真は「砧H邸」
※1「株式会社今井建築設計事務所」での担当物件
※2「有限会社Team2DK」での担当物件

Interior.jpg

Interior Design

内装設計、インテリアコーディネート、照明計画、什器のデザイン、福祉用具の選定の実務経験があります。

インテリアコーディネーター(登録番号012011A) 、 照明コンサルタント、福祉住環境コーディネーター2級(証書番号23-2-02833) 

三宝寺「邪宗門カフェ」(コンバージョン)※1 / 中華街「天宝堂」(商業新築)※2 / 早稲田 E邸(マンションリフォーム)※3

上写真は「三宝寺 邪宗門カフェ」
※1「株式会社今井建築設計事務所」での担当物件
※2「都留理子建築設計スタジオ」での担当物件
※3 個人受注

Research.jpg

Research

ユーザーリサーチの企画推進、デプス調査、セルフ写真調査、現場観察、グループインタビューなどの実務経験があります。

未来のフォトライフスタイル調査研究 / 画像検出技術応用サービスの調査 / アルバムサービスの調査 / 「写ルンです」のシニア使用状況調査 / 視覚障がい者の写真使用状況調査 / 障がい者の旅行の実態調査 / 視覚障がい者の携帯電話使用状況調査 / 北欧福祉調査 / 住まいにおけるユニバーサルデザインの調査研究

UB.jpg

Usability Engineering

ユーザビリティテスティング(操作性・安全性検証)の企画・推進およびプロセスの構築の実務経験があります。

「ユーザー属性設定」「被験者リクルーティング」「評価プラン企画(タスク設定、インタビューフロー構築)」「評価ルームの機材選定およびセッティング」「モデレーター」「プロトコル分析」「プロセス導入のコンサルテーション」の各プロセスに対応可能です。

デザイン部門におけるユーザビリティ戦略立案および推進 / IEC60601-1-6(医療電子機器の操作性・安全性規格)認証取得 / ユーザビリティ検証プロセスの導入 / ユーザビリティテスティングの企画推進実績 30件以上

UD.jpg

Universal Design Consultant

ユニバーサルデザイン推進プロセスの構築の実務経験 および UD啓発セミナー・講演をお引き受けしております。

株式会社システムブレーン講師登録(テーマ:これからのユニバーサルデザイン)/ 障がい者にも伝わるユニバーサルプレゼンテーション「感じるプレゼン」(UDジャパン)執筆 / J-WAVE出演(これからのユニバーサルデザイン)/ UD講演実績多数

workshop.jpg

Innovative Workshop

研究者、企画者、学生向けイノベーションワークショップ企画推進の実務経験があります。

「ワークショップ運用マニュアル制作」「ワークショップツール制作」「ファシリテーション」「プロトタイピング制作コーディネート」の各プロセスに対応可能です。

桑沢デザイン研究所「発想ワークショップ」企画推進(非常勤講師 2008-9) / 富士フイルム先進研究所「タッチゾーンワークショップ」運営・ファシリテーション(サラサラの組織(ダイヤモンド社)、型と場のマネジメント(かんき出版)掲載) / 先端技術を応用したアート制作・展示「富士フイルム Scientist x Designer = Art ! 」(100%DesignTokyo 2007 出展、日経デザイン掲載)